月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
【乳児】ゆめのこタイム
11:00
【乳児】ゆめのこタイム
3月 9 @ 11:00
ゆめのこタイム 図書館スタッフによる、手あそび・絵本のよみきかせなどを楽しむおはなし会です。 【対 象】乳幼児(0〜2歳) 【と き】毎月第2・3日曜日 午前11時〜15分程度 【ところ】1階おはなしの部屋 【内 容】赤ちゃん絵本・わらべうた 【申 込】不要
【幼児】もりのこタイム
11:20
【幼児】もりのこタイム
3月 9 @ 11:20
もりのこタイム 図書館スタッフによる、手あそび・絵本のよみきかせなどを楽しむおはなし会です。 【対 象】幼児(3〜5歳) 【と き】毎月第2・3日曜日 午前11時20分〜15分程度 【ところ】1階おはなしの部屋 【内 容】ものがたり絵本・わらべうた 【申 込】不要
|
||||||
3/15限定企画 図書館内・乳幼児一時預かりサービス
10:00
3/15限定企画 図書館内・乳幼児一時預かりサービス
3月 15 @ 10:00 – 12:30
![]() 3月15日限定企画 図書館内・乳幼児一時預かりサービス 保育士による図書館内・乳幼児一時預かりサービスを 無料で実施します。 (協力:総合保育サービス 株式会社明日香) お子さんが安全に楽しく過ごしている間に、 ゆっくりと本を選んでみませんか? 当日開催の『子どもの教育費準備に失敗しないためのマネープラン講座』への参加者もご利用いただけます。 詳細はこちら(PDFが開きます)
子どもの教育費準備に失敗しないためのマネープラン講座
10:30
子どもの教育費準備に失敗しないためのマネープラン講座
3月 15 @ 10:30 – 12:00
![]() 子どもの教育費準備に失敗しないための マネープラン講座 子どもが成長するにつれて増えていく教育費。 その準備はできていますか? 「幼稚園から大学まで、いったいどれくらい費用がかかるの?」 「できるだけ家計に負担をかけずに教育費を貯めるにはどうしたらいい?」 プロのファイナンシャルプランナーが、具体的な数字を交え、 今日から始められる教育費の準備方法をお伝えします。 詳細はこちら
|
【乳児】ゆめのこタイム
11:00
【乳児】ゆめのこタイム
3月 16 @ 11:00
ゆめのこタイム 図書館スタッフによる、手あそび・絵本のよみきかせなどを楽しむおはなし会です。 【対 象】乳幼児(0〜2歳) 【と き】毎月第2・3日曜日 午前11時〜15分程度 【ところ】1階おはなしの部屋 【内 容】赤ちゃん絵本・わらべうた 【申 込】不要
【幼児】もりのこタイム
11:20
【幼児】もりのこタイム
3月 16 @ 11:20
もりのこタイム 図書館スタッフによる、手あそび・絵本のよみきかせなどを楽しむおはなし会です。 【対 象】幼児(3〜5歳) 【と き】毎月第2・3日曜日 午前11時20分~15分程度 【ところ】1階おはなしの部屋 【内 容】ものがたり絵本・わらべうた 【申 込】不要
|
|||||
子どもたちと昭和・平成の給食事情
14:00
子どもたちと昭和・平成の給食事情
3月 20 @ 14:00 – 15:00
![]() 子どもたちと昭和・平成の 給食事情 歴史資料展示室で開催中の展示企画 『子どもたちの世界―学び・遊び・育ち―』と関連して、 市歴史文化振興職員の前田先生より 「子どもたちと昭和・平成の給食事情」について 解説していただきます。 詳細はこちら
竹てっぽうを作ろう!
15:00
竹てっぽうを作ろう!
3月 20 @ 15:00 – 16:00
![]() 竹てっぽうを作ろう! 懐かしい竹細工を作ってみませんか? どなたでもご参加いただけます。 皆さんぜひお越しください。 詳細はこちら(PDFが開きます)
|
小学生のわらべうた ~むかしのあそびをやってみよう!~
10:30
小学生のわらべうた ~むかしのあそびをやってみよう!~
3月 22 @ 10:30 – 11:30
![]() 子どもに選ぶ本の講座 2025年3月 小学生のわらべうた ~むかしのあそびをやってみよう!~ 新1年生、小学生のみんな図書館にあつまれ~! 体を動かしてわらべうたであそびましょう! 覚えたあそびを学校でみんなとやってみてね! 2月27日(木)午後1時から、1階カウンター、または電話にて受付 ※定員に達し次第終了 詳細はこちら(PDFが開きます)
|
|||||